吉原遊女数調べ

古代江戸繪集「新よし原尾州樓かり」|歌川国貞
引用:国立国会図書館デジタルコレクション

江戸時代の吉原には妓楼がどれくらいあって、どれくらいの遊女がいたのか、大変興味深い。
そんな折、講談社学術文庫で「吉原と島原」(小野武雄氏 著)の中に、そのデータを発見したのでここに紹介したい。

寛永年間 ※印本「あづま物語」(寛永十九年、1642年)

妓楼数:125軒  揚屋数:36軒
遊女の数:987人
※遊女の内訳は…太夫:75人 格子女郎:31人 端女郎:881人

明暦年間 ※明暦三年 中公新書「吉原」(石井良助氏 著)から
遊女屋:103軒 揚屋:19軒 茶屋:18軒

万治元年(明暦三年の翌年)の「吉原細見図」「芳原細見」から
遊女屋:253軒 揚屋:19軒 茶屋:18軒
遊女の数:2208人
※遊女の内訳は…太夫:3人 格子:67人 局:365人 散茶:669人 端:1104人
※この年1年で遊女屋が倍増しているのは、ちょうど元吉原から新吉原に移る時で、
風呂屋の湯女などが取締で吉原に移され膨らんだとのこと。

その後の遊女数を見てみると…

寛保三年1743年2084人
宝暦四年1754年2053人
明和五年1764年2205人
安永四年1775年2201人
安永七年1778年2242人
文化十三年1816年1966人
天保十一年1840年2335人
安政ニ年1855年3731人
慶応四年1868年3179人


※元吉原時代から比べると新吉原の遊女の数は飛躍的に増えているが、その質となると低下し、太夫や格子が激減し最後にはなくなってしまう。